こんにちは!
はたらく栄養の「ようこ」です。
チョコレートを食べると幸せな気持ちになりますよね。香りもとってもいいし。そのチョコレートで、美容効果が高まるらしいのです。とても興味がありますね。
INDEX
チョコレートが美容と健康に良いって本当!?
チョコレートは、色々な種類があります。ブラックチョコレート、ミルクチョコレート、ホワイトチョコレート…最近は、健康志向の高カカオチョコレートも出てきています。やはり、注目されているのが、チョコレートに含まれるカカオポリフェノールです。カカオ含量が多いほど美容と健康への効果が期待できます。ホワイトチョコレートは、カカオが入っていないので対象外になります。
チョコレートが美容と健康に効果的な理由
チョコレートの原料カカオ豆に含まれるポリフェノールだけではなく、色々な成分が美容と健康に良いことが分かってきました。以下にご紹介していきます。
1|アンチエイジングに効果的
チョコレートのカカオポリフェノールは、抗酸化作用があり、肌の老化を予防してくれます。また、食べた後の脳内から分泌されるフェニルエチルアミンと似たような働きをする成分も含まれているため、女性ホルモンを整え肌をキレイにしてくれる効果が期待できます。
2|血液をサラサラにしてくれる
チョコレートのカカオポリフェノールは、小腸で吸収された後、血管内に入っていきます。もし、血管内に炎症があれば軽くする効果があるので血管を広げ血液の流れを助けてくれます。また、悪玉コレステロールが増えすぎて酸化を起こすと血管が詰まりやすくなりますが、カカオポリフェノールの強い抗酸化力で悪玉コレステロールの酸化を軽減し、さらに善玉コレステロールを増やす働きもあるので悪玉コレステロールを減らすことにつながります。
3|便通を良くしてくれる
カカオ豆には、リグニンという食物繊維が含まれるため、便秘予防にも効果が期待できます。さらに、抗菌作用もあり、ピロリ菌や大腸菌の軽減効果も期待されています。
チョコレートが美容と健康に効く理由3つ
- カカオポリフェノールの抗酸化作用で肌の老化を予防し、シミ予防に期待
- カカオポリフェノールが血管を広げ血液の流れを良くし、善玉コレステロールを増やし血液をサラサラにする
- カカオ豆に食物繊維が含まれているため、便秘予防に期待
チョコレートに含まれる美容成分を効率よく摂取する方法
チョコレートの美容成分が体内でしっかり働けるように、効率よく摂取する方法があります。正しい摂取方法で美容と健康に役立てていきましょう。
1|一度に食べない
チョコレートに含まれるカカオポリフェノールは、食べた後、約30分で効果を発揮するそうですが、約2~3時間しか効果を発揮できません。持続効果がないので、小分けにして摂ると良いでしょう。1日に200~500㎎のカカオポリフェノールを摂ると良いので、高カカオチョコレートを1粒(カカオポリフェノール100~160㎎)×3~5回に分けてとると効率的です。
2|ダイエットには食前にとる
食べすぎを予防するためには、食事の約20分前くらいにとると良いでしょう。チョコレートのテオブロミンが脳内をリラックスさせ、落ち着かせてくれます。チョコレートの糖質は吸収も早いので、食事をする頃には、満腹感を味わえます。
3|おやつに摂るときは、果物やお茶と一緒にとると抗酸化効果アップ
チョコレートには、カカオポリフェノールといった抗酸化物質が含まれていますが、果物にもカロテンといった抗酸化物質が含まれます。また、お茶にもポリフェノールが含まれているので、チョコレートと一緒に紅茶や緑茶、コーヒーと一緒にとることで、さらに抗酸化作用がアップします。
チョコレートを食べるときの注意点
チョコレートは、美容と健康に良い成分が含まれていますが、食べ方を間違えると高カロリーなので太る原因になります。以下に食べるときの注意点をまとめました。
1|1日の摂取量を守りましょう
厚生労働省・農林水産省は、菓子・嗜好飲料の1日に摂取エネルギー上限量は、200kcalとしています。上限量の200kcal以内におさめるためには、チョコレートだけであったら約35gまでにしておくと良さそうです。チョコレートの1日の適正摂取量は、約20~25gです。
2|高カカオチョコレートがおすすめ
カカオポリフェノールを1日に200~500㎎摂ると美容と健康に良いので、なるべくカカオの含有率が高いチョコレートを選びましょう。高カカオチョコレートには、大体約100~160㎎のカカオポリフェノールが含まれていますので、1日3回分けて摂るときに効率的です。
3|チョコレートを食べた後は、必ず歯磨き
チョコレートのカカオポリフェノールは、歯垢が作られるのを抑制したり、虫歯をできにくくする作用があるといわれていますが、糖質が入っています。食べた後は、歯をしっかり磨かないと虫歯になってしまうので注意をしましょう。
チョコレートのカカオ成分を上手にとって美容と健康に役立てよう
チョコレートの中でも、ビターな高カカオチョコレートであれば、上手に美容と健康に役立てられそうです。カカオ70%や80%などがありますが、ご自分のお口にあったチョコレートを選んで、続けられることが一番です。チョコレートのカカオ成分をぜひ取り入れてみましょう。