こんにちは!
はたらく栄養の「ようこ」です。冬になるとこたつの上に常備されているみかん、ついつい食べ過ぎてしまった経験はないでしょうか?甘酸っぱくておいしいみかんはじつは美容効果も高いことが分かっています。この記事ではそんなみかんについてどのような美容効果があるのか、どんなみかんが効果的なのかを紹介します。
INDEX
みかんに隠された美容効果7つ
みかんにはビタミンや食物繊維などが豊富に含まれている栄養価の高い食品です。たくさんの栄養素の効果によってみかんを食べることで得られる効果はたくさんあります。今回はそのなかでもとくに効果のある7つを紹介します。
1|みかんを食べてシワを予防、シミを防げる!
みかんに含まれるビタミンCはコラーゲンの合成や鉄分の吸収を促進します。コラーゲンは血管の靭性を増強させます。また肌の保水、ハリに関わっていることが知られています。またビタミンCにはメラニン色素を還元する効果があり、美白効果があることも知られています。
ただ、なるべくなら摂取後に日光を浴びないことが美容・美白のためにはよいでしょう。
2|みかんを食べることで血管が強くなる!
みかんにはビタミンCやビタミンPという成分が入っています。ビタミンCはコラーゲンの合成を行うことにより血管に弾力を与えます。またビタミンPとも呼ばれるヘスペリジンは皮や袋、筋に多く含まれ毛細血管の強化を行います。そのためみかんを食べることで内出血を起きにくくすることや動脈硬化につながります。
3|適量のみかんでは便秘改善に役立つ!
みかんには食物繊維が豊富に含まれています。よくみかんの袋をむいてから食べる人がいますがとても勿体無いことです。みかんの袋には食物繊維だけでなく、ビタミンPも多く含まれているため健康や美容を気にかけている方にとってはすごく大切な栄養です。食物繊維は整腸作用があり、便秘の改善や大腸ガンの予防につながります。
また、みかんの皮は普通は捨ててしまいますが、天日干しにすれば陳皮(チンピ)という調味料にもなります。ペクチンなどの食物繊維が多いだけではなく、香りも楽しめるので身近なところでは七味などに含まれています。お手すきのときに自家製の七味などを作るのもよいかもしれませんね。
4|未成熟なみかんではダイエット効果がある
まだ未成熟で青いみかんには風邪予防や脂肪分解酵素を活性化させるシネフリンという成分が入っています。そのため、青みかんは脂肪燃焼や基礎代謝をあげることができます。一般的にスーパーなどでは売られていることは少ないですが、ネット通販などで「早生みかん」として販売されています。
また、具体的なダイエット方法としては、朝、昼、晩の三食の前に青みかんを摂取するだけという簡単なものです。みかんに含まれる酸味や食物繊維はそのままなので食欲増進や便通の改善にもよく近年とても人気なダイエット法になっています。
5|みかんは果物なので消化されやすい
みかんは消化に悪いと思っている方は多いと思います。しかし、じつはみかんは適量であれば消化にはとても良いのです。整腸作用をもつ食物繊維は、過剰摂取で消化不良を引き起こします。また食物繊維は下痢や心筋梗塞、動脈硬化の予防にもつながります。適度な摂取を心がけ健康を手に入れましょう。
6|みかん風呂も効果的!?
みかん風呂はみかんを食べるときと同じような効果があることが知られています。具体的には風邪予防、食欲増進、血圧の安定、美肌効果、喘息改善などの効果があります。みかんの皮にはリモネンという精油成分には酸化防止作用があり、肌の劣化やかゆみを抑制する効果があります。
7|ガン予防にも効果のあるみかんとは?
みかんにはβ-クリプトキサンチンという成分が含まれていて、ガン予防に効果があることが分かっています。とくに温州みかんには多く含まれています。温州みかんには1600μgから1700μgが含まれていて、濃縮還元のジュースでも1100μgも含まれています。ガンの予防以外にも動脈硬化、肺機能、糖尿病などにも効果が期待されています。
みかんの美容効果まとめ
- みかんを食べて美肌を促進
- みかんの成分で血管を強くする
- 整腸作用・便秘改善にも効果あり
- 未成熟なみかんでダイエット効果
- 消化吸収が良いので食前におすすめ
- みかん風呂で体全身の美肌を手に入れよう
- ガン予防にも効くみかん
美容効果の高いみかんの品種ランキング
さてここまでみかんが美容によいということを紹介してきましたが、どのようなみかんが美容効果が高いのでしょうか?とくにみかん固有の栄養素を基準に確認していきましょう。
1|温州みかん
温州みかんは関東より南の温暖な地方で栽培される品種ですが、じつは寒さにも強いみかんです。和歌山県や愛媛県、静岡県で多くが栽培されています。ほかのみかんと比べても明らかに栄養成分を豊富に含んでいて、ガン予防効果のあるβ-クリプトキサンチンも温州みかんにはとくに豊富に含まれています。
2|ひなの里
愛媛県八幡浜真穴地区で12月上旬~12月中旬の早生種はおいしくて栄養価が高いことが知られています。その断面は濃いオレンジ色で品質の悪いものは市場に出回りません。また徹底された水管理のもとで作られたみかんは一度食べてみる価値がありそうです。栄養成分ではビタミンCやβ-クリプトキサンチンが豊富に含まれています。
3|早生種みかん
これといった種類ではありませんがやはりまだ成熟していない青みかんは栄養成分が高く美容にはもってこいの果物です。シネフリンや食物繊維をはじめに抗酸化作用のあるビタミンCも豊富に含まれています。熟していないので、甘味には欠けますが食前に食べることでダイエットにもつながるのでおすすめです。
みかんの美容効果を最大限引き出すには?
みかんは美容や健康にとても良いことを紹介してきました。しかし毎日みかんを食べると考えると食べ方や使い方のバリエーションも気になるところです。ではさっそく確認していきましょう。
1|やっぱり生でみかんを食べる
果物や野菜に含まれるビタミン類は時間がたつほど空気や光、熱などによって酸化され効力を失います。また冷凍みかんは大変美味しいのですが、ビタミンCやシネフリン、β-クリプトキサンチンなどの有機物と呼ばれるものは壊れやすくなります。そのため美容目的なのであれば、やはり新鮮なものを生で食べるのが一番良いのです。
2|低速ジューサースムージーにする
例えば牛乳やヨーグルトなどと一緒にジュースにすることが効果的です。理由はみかんには含まれないミネラル類やタンパク質、乳酸菌などを豊富に含んでいるため、栄養バランスがとれた食品になるからです。また、抗酸化作用をもつビタミンCなどの栄養素は摂取後に日光を浴びることで肌を黒くさせてしまう効果があるため、夜ご飯をスムージーに置き換えるのはもっとも効果的です。
また、ジューサーの摩擦熱により破壊されるビタミン類も含まれているため、低速のジューサーで作るのがおすすめです。
3|サプリメントでみかんの栄養素を摂取する
みかんにはビタミンや食物繊維が含まれています。しかし、現代の食生活ではなかなかうまく摂取できないこともありますよね?そんな方におすすめなのは青みかんのサプリメントです。従来であれば栄養価が高い反面、酸味や苦味が強く苦手な人は苦手という状況でした。
しかし、サプリメントであれば酸味や苦味を感じることなく手軽に摂取できるのがおすすめです。
美容目的で食べる方必見!みかんを食べるときの注意点
みかんには栄養価が高いからこそ気をつけなければならない点があります。あくまで適量の摂取や食前の摂取が美容やダイエットに良いのであって過度な摂食では胃腸の不具合など思いがけない症状に悩まされることがあるので注意しましょう。
また、温州みかん系列以外の品種にはガン予防の効果の成分はあまり入っていないことが多いので、よくチェックすることが重要です。
みかんを食べることで美容と健康を手に入れよう!
いかがでしたか?みかんにはビタミン類、β-クリプトキサンチン、シネフリンなどみかん固有の美容や健康に良い成分が含まれています。食前などで効果的に摂取してダイエットや美容、生活習慣病を予防しましょう。また、みかんだけでは補えないミネラル分や脂溶性のビタミン類などと効率よく摂取することもおすすめです。