こんにちは!
はたらく栄養の「ようこ」です。突然ですが、毛穴が気になった経験はありますか。この記事では、毛穴と脂肪の関係を詳しくご説明します。
むにゅ…毛穴に脂肪がたまってる?白い塊の正体
鼻などの毛穴に詰まっている白い塊、みなさんはこの正体が何かご存知でしょうか?実はこの毛穴からむにゅっと出てくる白い塊は、分泌された皮脂や古くなった角質が固まってできたもので角栓といいます。角栓が酸化してしまうと黒くなり、毛穴の黒ずみの原因になります。だから、角栓が白いうちにしっかりとスキンケアしてあげることが大切です。
いちご鼻はもういや!毛穴に白い塊ができる理由
そもそも、なぜ毛穴に白い塊(角栓)ができてしまうのでしょうか?その理由についてご説明します。
1|間違ったスキンケア方法
毎日のスキンケアのやり方を間違った方法で行うことにより、角質や皮脂汚れをしっかりと除去することができず、毛穴に汚れが蓄積してしまいます。その結果、角栓ができやすい肌環境を作ってしまうことつながります。ちなみに、間違ったスキンケア方法は以下の通りです。
- 毛穴シートパックや指などで角栓を押し出す。
- 必要以上にピーリングを行う。
- 洗浄力の高いクレンジングオイルを頻繁に使う。
- クレンジングオイルを乳化させずに使用する。
2|不十分な保湿
肌の乾燥によっても起こるといわれている皮脂の過剰分泌も、角栓ができる原因の1つです。
皮脂には、肌の表面から水分が蒸発してしまうのを防ぐ働きがあります。しかし、肌の表面の水分不足で肌が乾燥してしまうとこれ以上、水分の蒸発を防ごうと皮脂の分泌が活発になってしまいます。
十分な保湿を行っていないと肌の乾燥につながるだけでなく、皮脂の過剰分泌が起こりあらゆる肌トラブルを招いてしまう可能性があります。
3|古い角質や皮脂汚れがたまる
洗顔をしていても、古い角質や皮脂汚れが十分に落とせていないとと、肌の表面に汚れがどんどんたまっていき角栓の原因となってしまいます。特に女性はメイク汚れが落ちきっていない場合がありますので、これらの汚れが蓄積されることで、毛穴に角栓が詰まっていってしまいます。
毛穴が広がるNG行為ベスト3
メイクのノリ具合も左右させる毛穴の広がりですが、どのような行為によって毛穴を広げてしまうのでしょうか?NG行為ベスト3をご紹介いたします。
1|ニキビを潰してしまう
できてしまったニキビをつい潰してしまうと、潰した部位がクレーターのようになり毛穴が開いたままになってしまいます。このニキビ跡に皮脂の汚れがたまりやすくなるので、安易にニキビを潰してしまわないように注意しましょう。
2|無理な方法で角栓を抜く
角栓が気になり、毛穴パックシートを使用したり、ピンセットで抜いてしまうなどといった無理な方法で角栓をとる行為もNGです。確かに角栓が取れてスッキリしますが、毛穴を傷つけやすく毛穴が開きっぱなしの状態になってしまう可能性があります。
3|過度な洗顔
皮脂汚れを落とそうと1日に何度も洗顔をしたり、ゴシゴシと強く洗うのもNGです。目安として1日に2回の洗顔が理想的ですが、それ以上に何度も洗ってしまうことで必要以上に皮脂や肌の水分を落としてしまい、乾燥肌となり毛穴が開く原因になってしまいます。また、スクラブ入りの洗顔料の使いすぎも毛穴を傷めてしまうので注意しましょう。
毛穴をすっきりツルツルにする方法
角栓ができる理由や毛穴が開いてしまう原因をご紹介してきましたが、ツルツルとした綺麗な毛穴にするためにはどのような方法がよいでしょうか?
1|サプリメントで毛穴すっきり
毛穴のお悩みは毎日のスキンケアのみだけでなく、サプリメントを摂ることで体の内側から改善することができます。
毛穴ケアに効果的な成分は、ビタミンCやビタミンB1・ビタミンB2などのビタミン類、コラーゲン、プラセンタなどがあります。これらが含まれているサプリメントを摂ることにより、肌のターンオーバーの正常にしたり、老化防止、毛穴の引き締めなどの効果などが期待できます。
2|食品で毛穴すっきり
毛穴ケアは食生活からも行うことができます。サプリメントでの毛穴ケアでもご紹介した、ビタミンCやビタミンB群に加えて、ビタミンAが含まれている食材を使った食事を心がけると毛穴が詰まりにくく美肌を作ることができます。これらのビタミンは野菜や果物、肉・卵類などのバランスが整った食事を摂ることで補給することできます。
ちなみに、毛穴によいといわれている食べ物は豚汁です。豚肉・にんじん・ごぼうなど、ビタミンや食物繊維を多く含んだ食材を一度に摂れるうえに、味噌にはアンチエイジング効果が期待できます。ただし、豚肉は脂身をさけて赤身を選ぶことが大切です。
3|基礎化粧品で毛穴すっきり
黒ずみ毛穴やクレーター毛穴に関しては、残念ながら基礎化粧品ですべてを改善させることが難しいですが、開き毛穴やたるみ毛穴などは化粧水によっても改善させることが期待できます。
おすすめ成分 | |
オイリーな開き毛穴 | 3-O-エチルアスコルビン酸 リン酸アスコルビルMg イソステアリルアスコルビルリン酸2Na |
乾燥肌な開き毛穴 | セラミド ヒアルロン酸 コラーゲン |
たるみ毛穴 | レチノール(ビタミンA) ビタミンC誘導体 ナイアシン |
必要な保湿成分は、毛穴の状態(性質)によって異なります。上記の表を参考に、ご自身の毛穴タイプをみきわめて化粧水を選んでみてください。
正しいスキンケア方法で角栓対策を
皮脂汚れやメイク汚れの蓄積によってできてしまう角栓。食生活など生活習慣を見直して、正しいスキンケアを継続させることが大切です。ぜひ今回ご紹介したスキンケア方法を実践して、角栓のないツルツルお肌を目指しましょう!