こんにちは!
はたらく栄養の「ようこ」です。
プラセンタと聞くと、美容によさそう、というイメージがありますが、その効果はどのようなものがあるのでしょうか?プラセンタの摂取方法や副作用など、徹底的に解説します。
INDEX
プラセンタでほうれい線は改善できる?
プラセンタとは胎盤という意味の英語です。人や動物の胎盤から抽出されたプラセンタエキスは、医薬品や化粧品、サプリメントなどに多く利用されています。
プラセンタエキスとは、アミノ酸やビタミン、ミネラルなど多くの成分が複合的に含まれており、プラセンタエキスに含まれる成長因子が、肌細胞の増殖を促すため、美容に効果的であるといわれています。
肌細胞を増やし、肌にハリを与えてくれるプラセンタは、ほうれい線の改善に効果的だといえます。
プラセンタがほうれい線に効果的な3つの理由
美容に効果的で、ほうれい線の改善に効果的なプラセンタですが、その理由をご紹介します。
1|血行をよくして肌に栄養を
肌の栄養は血液から送られてくるため、血行が悪くなると肌の細胞に栄養が届かず細胞が衰えてしまい、元気な細胞も作れなくなってしまいます。プラセンタは血行をよくすることで肌の細胞に栄養を届け、肌のターンオーバーを促し、美肌の再生を助けます。
さらに、血行が悪くなると肌に老廃物が溜まりやすくなります。それにより、シミやくすみ、クマなどの原因になります。血行をよくすることで、シミやくすみにも効果が期待できます。
2|抗酸化作用で肌にハリを!
紫外線や外気などにさらされることの多い顔まわりの肌は、特に活性酸素によるダメージを受けやすい部位です。
紫外線の肌への影響としては、シミの原因となったり、ハリ・弾力を支えるコラーゲンへダメージを与え、シワやたるみの原因になるといわれてます。
プラセンタの抗酸化作用は、肌のハリや弾力を支えるコラーゲンのダメージを抑え、シミの原因になるメラニンの発生も抑えることで、肌をダメージから守ってくれる働きがあります。
3|肌細胞を増やして美肌に
真皮層にある肌細胞は、肌の弾力やハリを作り出すコラーゲンやエラスチン、肌の潤いを保ってくれるヒアルロン酸などの美肌成分を産み出しているとても重要な細胞です。
しかし、加齢や活性酸素の影響により、肌細胞を自ら作り出すことが、どんどんとむずかしくなっていきます。また、肌の真皮層にあるコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などは、外から化粧品などで補うことはできないため、真皮層にある元気な肌細胞を増やすことが美肌への近道になります。
プラセンタには肌細胞の増やす働きがあるため、美肌成分の生成をサポートし、内側からハリと潤いが溢れ出る肌を作るのに効果的です。
プラセンタの効果まとめ
- 血行をよくして肌に栄養を
- 抗酸化作用で肌にハリ
- 肌細胞を増やして美肌に
プラセンタに副作用の可能性はある?
美肌やほうれい線に効果的なプラセンタですが、副作用があるのでしょうか?次は、プラセンタの副作用について紹介します。
1|注射による副作用の可能性
美容のためのプラセンタ注射は皮下注射です。皮下注射は、プランセンタの摂り方としてはかなりの効果が期待できる方法なのですが、医薬品ということもあり、副作用が出ることがあります。
プラセンタ注射の副作用として、悪寒・発熱・赤み・発疹・痛みなどが挙げられますが、ほとんどの場合は半日くらいで症状が消えるといわれています。
2|サプリメントによる副作用の可能性
プラセンタのサプリメントを活用している方のなかで、ニキビができやすくなったり、肌が脂っぽくなるという副作用が出るようです。
プラセンタはホルモンではありませんが、ホルモン前駆体やホルモン様物質となりホルモンを刺激するという働きがあります。そのホルモンの働きのなかに、しっとりとした肌を作る機能があり、もともと皮脂の多い方やニキビができやすい方では、そのような症状がでてしまうことがあるようです。
3|アレルギーの可能性
まれに、プラセンタのタンパク質にアレルギー反応を起こす人がいます。
サプリメントなどの口から摂るやプラセンタ配合の商品では、健康被害はほとんど報告されていませんが、プラセンタは単一成分ではなく、多くの成分を複合的に含む抽出エキスなので、バリア機能が低下した肌や免疫力が低下しているときに化粧品を使用すると、アレルギーや炎症を起こす可能性があります。
プラセンタを効率よく摂取してほうれい線への効果を高めよう
美肌やほうれい線に効果が期待できるプラセンタですが、どのように摂取すると効率がよいのでしょうか?効率のよいプラセンタの摂取方法について紹介します。
1|サプリメントでプラセンタを摂取する
プラセンタサプリは、豚や馬の胎盤から抽出したプラセンタエキスを含有したものが多いです。
プラセンタサプリのよいところは、安価で手軽に始められることです。サプリメント選びの際は、安全性をしっかりと確認しましょう。
2|食品でプラセンタを摂取する
プラセンタは、哺乳類の胎盤のため、なにかの食材に含まれるということはありません。プラセンタを含む食品とされているのは、サプリメントや健康食品になります。
プラセンタには、アミノ酸やペプチド、たんぱく質、核酸などが含まれています。これらの栄養素は食事で摂取することができるため、バランスのよい食事を心がけることをおすすめします。
3|基礎化粧品でプラセンタを摂取する
プラセンタエキスを含む基礎化粧品は豊富なアミノ酸が含まれており、アミノ酸は肌のなかにある角質細胞の主な成分になります。そのアミノ酸は、肌の潤いを保つ働きがあります。
プラセンタを含む基礎化粧品を使うことで、そのなかのアミノ酸が角質細胞の生成を促したり、セラミドの生成も促す働きがあるため、肌の潤いが保たれます。
4|美容外科でプラセンタを摂取する
美容外科は医療機関のためヒト由来のプラセンタを多く含むプラセンタ注射(点滴)を受けることが可能です。プラセンタ注射のなかでも、医薬品として厚生労働省から認められているものを使用している美容外科をきちんと確認してから受診することをおすすめします。
プラセンタ注射は、体内に取り込むスピードが早いため、効果がでるのが最も早いといわれています。また、美容効果以外にもアレルギーや更年期障害の改善にも期待できるといわれています。
しかし、定期的に接種しないと効果が薄れてきてしまいますので、継続して接種することをおすすめします。
自分にあった摂取方法でほうれい線を改善
プラセンタは、肌細胞を増やして肌の潤いを保つため、ほうれい線に効果があることがわかりましたね。プラセンタの摂取方法や、サプリメント、化粧品、注射などがあり、費用や成分などそれぞれ異なるため、自分にあった摂取方法を選んで効率よくほうれい線を改善しましょう。